米国映画

米国映画「Being John Malkovich(「マルコヴィッチの穴」)」(1999)

・「Being John Malkovich(「マルコヴィッチの穴」)」、Spike Jonze、米国、1999年 二三年前に映画館で観てスゴイ作品だと思った。無意識とアイデンティティとの関わりあいというか。スゴイ、スゴイという気持ちは変わってないけど、やはり時間がたつと…

米国映画「Super size me(「スーパーサイズ・ミー」)」(2004)

・「Super size me(スーパーサイズ・ミー)」、 Morgan Spurlock、米国、2004 いつも翌日のお弁当の用意をしながら考えてしまう。これだけの時間をかけてて、食べるときはあっという間。夜の貴重な時間を無駄にしてるんじゃないかなあ、って。世の中に…

米国映画「The Day After Tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)」(2004)

「The Day After Tomorrow(デイ・アフター・トゥモロー)」、Roland Emmerich、2004, 米国 Roland Emmerich監督のデイ・アフター・トゥモロウー(2004)。 社会的によく調べられた内容。つまり地球温暖化にまつわる氷河期ストーリー。 発端たるモンダイ意識…

米国映画「An Unfinished Life(アンフィニッシュ・ライフ)」(2005)

・「An unfinished Life」、Lasse Hallström、2005, 米国 スエーデン映画「マイライフ・アズ・ドッグ」で有名になったラッセ・ハルストレムの新作「An unfinished life」(2005)。しばらく前からハリウッドで仕事をしてる。 レッドフォードにジェニファ…

米国映画「Saving face(素顔のわたしを見つめて)」(2005)

NYの華僑映画というと、マイケル・チミーノのザ・イヤー・オブ・ドラゴンがたしかマフィア映画だったかな。 ところがこの中国人の移民社会は、戦後、国共合作以後の内戦の終結後に米国に移ってきたひとたちのコミュニティ主体。すこししかしらないけど、おな…

米国映画「ザスーラ」(2005)

・「ザスーラ(Zathura: A Space Adventure)」、ジョン・ファブロー、2005、米国 お昼にはシネテカのマチネーにて、「ザスーラ」とかいう映画を観る。 お子様向けの映画らしいが、予備知識なく観る。切符を買うとき、どこかの男の子が「ジューマンジみ…

米国映画「Dreaming of Julia(Cuban blood)」(2003)

・「Dreaming of Julia(Cuban blood)」、Juan Gerard,2003, 米国 ガーエル・ガルシアも出てるキューバ・リブレ、という映画。もちろん原題は別で「Dreaming Julia」という。ハーベイ・カイテルも出てる。 キューバ革命直前(1958)の社会を、子どもの眼から見…

米国映画「ブロークン・フラワーズ」(2005)

残念ながらジム・ジャームッシュの映画はあまり観ていない。もったいないはなしだ。 今日観たのは新作の「ブロークン・フラワーズ」。一般的にいえば、もどかしい出来といえるかな。動きが少ないから、退屈といえばいえるんだけど、その向こうをどう読み取る…

米・独映画「Crash」(2004)

あんまし米国の映画は見ない(見たくない)し、アクション入りといえば引いてしまう。 でも、UNAMの夏の映画フェスティバルの上映作品ということで足を伸ばしたのが、「Crash](2004米独)。 監督はPaul Haggisとかいう人。 ロス市…